夏が近づくと気をつけたいのが「脱水症状」や「体内の水分不足」。
気温が上がると汗をかきやすくなる一方で、自分では気づかないうちに体内の水分バランスが崩れていることも少なくありません。
「水分はしっかり摂っているのに、だるい・むくむ・頭が重い…」そんな方は、体の巡りが滞っているサインかもしれません。
そんなときにおすすめなのが、**酸素ボックスを活用した“巡りケア”**です。
今回は、水分代謝を整え、脱水やだるさを予防する酸素ボックスの活用法についてご紹介します。
水分不足と聞くと、「じゃあたくさん水を飲めばいい」と思いがちですが、実は摂取した水分が全身にうまく巡らないと意味がありません。
こんな症状がある方は、水分代謝が低下している可能性があります:
手足がむくみやすい
トイレの回数が極端に少ない or 多い
体がだるく、重く感じる
暑くてもあまり汗をかかない
頭がぼーっとして集中できない
これらの状態は、血流やリンパの滞り・代謝の低下・自律神経の乱れなどが原因で、体内の水分がうまく巡っていないサインです。
酸素ボックスでは、高気圧環境下で高濃度の酸素を効率よく体内に取り込めるため、血液やリンパの流れがスムーズに。
これにより、水分や栄養が**末端まできちんと届く“巡りの良い体”**をサポートします。
酸素によって細胞のエネルギー代謝(ATP生成)が高まると、むくみの原因となる老廃物や余分な水分の排出もスムーズに。
結果として、体の重だるさやぼんやり感も軽減されます。
酸素ボックスのリラックス効果で副交感神経が優位になると、体の水分バランス調整機能(腎臓や発汗機能)も本来の働きを取り戻しやすくなります。
暑くなると頭痛や倦怠感が出やすい
水分は摂っているのに体調がすっきりしない
冷房の中で過ごす時間が多い
むくみや冷えが気になる
夏バテ対策として体の巡りを整えたい
週1〜2回、定期的に利用することで体質改善に◎
水分補給をしながら利用するのが効果的(酸素と水分が同時に巡る)
暑さで外出が億劫な日にも、手軽な“リセット空間”として活用
脱水や水分不足は、ただ水を飲めば解決するものではありません。
大切なのは、体内の「巡り」そのものを良くすること。
酸素ボックスは、血流と代謝を整えることで、**水分や栄養素がきちんと届く“巡りの良い体”**づくりをサポートします。
この夏、だるさ・むくみ・脱水予防に向けて、酸素習慣を取り入れてみませんか?
Body Maintenance Salon Sakura
ボディメンテナンスサロン サクラ
〒465-0032 愛知県名古屋市名東区藤が丘116 アスクビルB1F A
TEL:052-737-3454
営業時間:10:00 – 19:00 水曜日限定:22:00まで営業
定休日:不定休