季節の変わり目や、秋から冬にかけての急な冷え込み。日中との寒暖差や朝晩の冷えにより、**「手足が冷たい」「体がだるい」「肩こりがひどくなった」**など、体調の変化を感じていませんか?
特に女性に多いとされる「冷え性」は、単なる体質ではなく、血流や自律神経の乱れ、代謝の低下などが原因で起こる慢性的な不調です。
そこで、いま注目を集めているのが「酸素ボックス(酸素カプセル)」を使ったケア。
今回は、冷え対策としての酸素ボックス活用法をご紹介します。

冷え性は、体の中心部に比べて手足など末端部分の血流が悪くなることで起こります。
以下のような要因が複雑に関係しています。
自律神経の乱れ(ストレス・不規則な生活)
筋肉量の低下(運動不足)
ホルモンバランスの乱れ(特に女性)
食生活の偏りや内臓機能の低下
睡眠不足や体の慢性疲労
特に急な寒暖差があると、身体がうまく対応できず、より一層冷えやすくなるのです。
酸素ボックスは、高濃度酸素を全身に取り込めるリラクゼーション機器で、以下のような効果が期待できます。
酸素濃度が高まることで、血管が拡張しやすくなり血流が改善されます。
これにより、末端までしっかりと酸素と栄養が行き渡り、冷えていた手足やお腹が内側から温まる感覚を実感できます。
酸素ボックスは、交感神経と副交感神経の切り替えを助け、自律神経を整える効果が期待されます。
その結果、体温調整がスムーズになり、冷えに強い体づくりに貢献します。
冷え体質の人は、基礎代謝が低い傾向にあります。酸素がしっかり体内に供給されることでエネルギー代謝が活発化し、体温も上がりやすくなります。
また、疲労物質(乳酸)の分解を促進する働きもあるため、冷え×疲れの悪循環を断つことが可能に。
手足がいつも冷たい
冬になると毎年体調を崩しやすい
夜眠りが浅くなってきた
デスクワークが多くて血流が悪い
運動は苦手だけど体質改善したい
30分〜60分ほど酸素ボックスで過ごすだけで、内側からじんわり温まる感覚が得られ、「あれ?足先が冷たくないかも」と実感される方も多数です。
急な冷え込みが続くこれからの季節、体調不良や慢性的な冷えを感じたら、酸素ボックスで内側からの体質改善を始めてみませんか?
血流を促し、自律神経を整えることで、冷えにくく、疲れにくい体へと変えていくサポートが期待できます。
「体がぽかぽかしてきた」「夜ぐっすり眠れた」そんなお声も多数。
まずは週1回から、あなたの新しい“冷えケア習慣”をスタートしてみましょう。
Body Maintenance Salon Sakura
ボディメンテナンスサロン サクラ
〒465-0032 愛知県名古屋市名東区藤が丘116 アスクビルB1F A
TEL:052-737-3454
営業時間:10:00 – 19:00 水曜日限定:22:00まで営業
定休日:不定休